大三国志 勢力値が増えない日記

飽き性なので不定期更新です。

ぱおんの謎。大三国志

高級兵種で指揮を跳ね返す能力を持つ象兵

f:id:tawashiXP:20210912085522p:image

あらゆる指揮での妨害を受け付けないので象兵を持つ木鹿大王は安定したダメージを出せる

呂蒙とかの指揮系ダメージももちろん跳ね返す

固有の火力は派手ではないが確実さが売り

 

この象兵の「指揮無効」について以前Twitterでも少し話題になったことがある

「指揮無効のくせに孟獲の指揮戦法で回復するじゃねーか!」

なんと都合の良いルール違反w

これはいったいどういう事なのか

私なりに考えてみた

まず指揮戦法の効果の中にはいくつかタイプがある

①準備ターン対象に追加能力を付与して付与された対象は自身の行動タイミングや条件を満たした時その能力を発揮する

このタイプは毎回発動毎にステや現在の強化状態の影響を受ける

②準備ターン対象にダメージやバフデバフを与える

このダメージやバフデバフで発生する値は準備ターン時点でのステやその他バフの影響により確定する

一般的に、戦闘中での主動や通常攻撃はその発生毎に強化弱体化の影響を受けてダメージが確定する

呂蒙固有なんかはダメージが準備ターンに確定していて被弾側が戦闘開始後にステ増加やダメ減バフを得たところでダメージが変わらない

 

孟獲の固有戦法見てみよう

f:id:tawashiXP:20210913013542p:image

f:id:tawashiXP:20210913013507j:image

準備ターンでのログからいくと火力バフ&回避無視は②のタイプ

この時点で直接対象に影響を与える

回復は①のタイプ

孟獲が回復能力を追加で得て指定のタイミングで発動

 

いろんな回復戦法があるけど実は回復の仕方が一つじゃないんですよね

f:id:tawashiXP:20210913014606j:image

劉備の回復は準備ターン対象を指揮属性の回復状態にしてる、タイプ②

f:id:tawashiXP:20210913014827j:image

張機の固有も重整も同じく準備ターンで対象を指揮属性の回復状態にしてる、タイプ②

f:id:tawashiXP:20210913084543j:image

桃園結義はタイプ①自身が回復の追加能力を獲得している

 

ここで一つ仮説を立ててみた。

「回復自体に指揮属性は適用されないのではないのか」

これが正しければ

回復発生源の違いにより説明がつく気がする

①は回復発生源が象兵本人ではない場合、指揮属性ではない回復は象兵の指揮無効効果をスルーして回復が成立する。

②タイプの回復は回復対象が指揮属性の回復状態でないといけない為そもそも象兵の指揮無効に弾かれてしまうので回復が成立しない。

この仮説でいくと①タイプの桃園回復も象兵に有効な事になる、、、

f:id:tawashiXP:20210913085720j:image

やっぱ回復しますね( ・∇・)b!

検証成功だっ!

 

三国志ログインしてる時間よりブログネタ考えてる時間のが長いですw

真戦放置になったのでまた大三国志ブログネタ募集してます(╹◡╹)

 

今回のネタは結構大変でしたw

国語力皆無なので説明が下手すぎ泣

もっとわかりやすく説明してくれる方いたら大募集していますw

象兵の謎はそれなりに解明出来た気はしますが

伝わるかが問題w

伝えるって難しいですねー(´-`).。oO

 

追記

陸抗の固有指揮戦法での攻撃も大王に通るようです

f:id:tawashiXP:20210920202143j:image

これも指揮属性が乗った攻撃な訳ではなく

甄洛が指揮属性の追加効果を付与されて

ここから大王に飛ぶダメージは「無属性」という事であれば

説明付くのでは無いでしょうか